今日はアフグロの公開ですね!
1、あたしたちの音楽 美竹欄
トレジャーアイコンをトリガーした際に手札の入れ替えができるので、手札にかさばったカードを掃除するのに使えますね。トレジャーアイコンのcxは性質上手札にcxがたまりやすいので、きちんとケアができるのは優秀ですね。
集中も単レストなので使いやすく、他の後列とも合わせやすいので優秀ですね。
2、あたしたちの音楽 羽沢つぐみ
全体に対しての1500上昇はさすがレベル3の応援って感じがしますね。登場時にシンプルに回復効果がついているのもエライです。
アラームの効果で回収できる「永遠の夕日」がまだ見えてないですが、それの効果次第ではまた評価がかわりそうな、今後に期待の1枚ですね。
3、あたしたちの音楽 宇田川巴
アラームに対しては2500とかなり高い数値の上昇を振れるので、リバースを取る必要があるアラーム持ちのcxコンボが今後出てきたらまた評価が上がりそうですね。
アラームの効果については順番を入れ替えられるので、都合のいい山札の順序にすることもできますが、トレジャーアイコンをトリガーする際にストックに行くカードを確認できる利点もあるので、トレジャーとの相性もいいですね。
4、 あたしたちの音楽 青葉モカ
手札5枚以上で3500のアタッカーになれるので、デッキ内のアラーム密度を下げずに0帯のアタッカーを確保したいならおすすめですね。
アラーム効果についてはデッキが恐らくトレジャーアイコンが多くなるので、手札にcxは比較的ためやすいのでコストに関しては割と気にならないと思います。さらに、効果の発動がメインフェイズの始めなので、回収したカードをそのままプレイできるのも優秀ですね。
5、 あたしたちの音楽 上原ひまり&あたしたちのメロディ
登場時にドローができるので対応のcxを手札に引き込みやすいのは強みですね。
cxコンボについてはリバース要求なしにノーコストで最大1ダメージを2回与えられるので、コスパはかなり高いですね。運の要素が多少絡みますが、密度は構築によって自由に上げられる上に、イベントにも反応するのでなんだかんだ成功率は高そうです。