年明けに出るBanGDreamの新しいブースターから、今回はハロハピメンバーをドドッと紹介します!

1.笑顔の音楽 北沢はぐみ
ドライブチェックで見えた時の効果は後述の「笑顔の音楽 弦巻こころ」の効果で意図的に仕込むことも出来るので、狙って使うのもそこまで難しくはないですね。
また、こういうタイプのパンプ効果はcxをトリガーした時の条件になってることが多いのですが、このカードの場合は構築次第で期待値をより上げられるので、より反応させられる機会は多くできそうです。
集中も単レストなので序盤から使っていけて強いですね。今後のハロハピの立ち回りの基盤になれそうです。


2.笑顔の音楽 弦巻こころ&夜空のスマイル
少し複雑な挙動をするカードですね。おそらく想定されている使い方は
- アタック時に控え室の「笑顔の音楽 奥沢美咲」を山札の上に置き、ドライブチェックでストックに送ります。
- 自身の効果でストックに先ほど送った「笑顔の音楽 奥沢美咲」を出しての連続アタック
といった感じになりそうですね。能力発動にストックコストがないので、手札を維持出来れば複数体並べて2回3回と使えそうなのも魅力ですね。
また、黄色のカードを山札の上に置くという効果なので、リターンやチョイスアイコンなどあえてcxをトリガーして状況を有利にする事もできます。

3.笑顔の音楽 奥沢美咲
登場時効果で回復とマーカーを得ることができますね。マーカー込みで常に11500をキープ出来るのが強いです。
また、入れ替え効果もあるので相手に自爆特攻を強要したりキャラを守ったりと結構面倒な動きをされるので、相手する側はなかなか面倒ですね。
基本的には「笑顔の音楽 弦巻こころ」の効果で出して、コストで控え室に行ったこころをマーカーに入れて無駄なく使うデザインになっているとは思いますが、マーカーに入れるカードはこころの名前が入っていればなんでもいいので、手札から普通に出してもマーカーにはあまり困らないかなと思います。

4.笑顔の音楽 瀬田薫
よく見かけるタイプの早出し回復ですね。最近のタイトルは比較的楽に1帯でリフレッシュできるので、条件自体はそこまで難しくはないですね。
また、条件を満たしていれば10500で手札を捨てることで何度も再利用ができますね。登場時に回復を持っているので、何度も使いまわせるのは強いですね。

5.笑顔の音楽 松原花音
3500上昇の助太刀ですね。先述の「笑顔の音楽 奥沢美咲」等で万が一守り切れないほどの高パワーのキャラを2体並べられたとしても、1体は跳ね返すことができるほどの数字が出るので、防御面はかなり厚く出来そうです。
また、「笑顔の音楽 瀬田薫」との相性も良く、ダイレクトアタックしたいなら助太刀で返し、回復したいならわざとリバースさせて手札に戻して次のターンに出すなど状況に応じて対応を選べるのが強いですね。